(C)TOSS-TWO-WAY/小学校/図工/絵画「自分の顔」/2学年/酒井式描画指導法 LAND−1241028

絵の具で彩色「自分の顔」

発問・指示のページ かたつむりの線で描く(1) かたつむりの線で描く(2) 彩色のページ 作品集


用意するもの
  コンテ(こげ茶色) 四つ切色画用紙(うすい青) 絵の具セット 新聞紙 鏡 穴あき画用紙(教師の演示用)

1 画用紙にコンテで描く 【90分】

描く順番
 鼻(鼻の穴→小鼻→鼻全体) ⇒ 口(上唇→下唇→歯) ⇒ 目 ⇒ 眉 ⇒ 髪の毛 ⇒ 顔の輪郭(こめかみ→ほっぺ→あご) ⇒ 耳 ⇒ (めがね)

@ 鼻を描く

顔の中で一番高いところはどこですか?

「鼻!」
ここで十分に鼻を触らせる。

ここは何ですか?(鼻の穴に指を突っ込んで)

「鼻の穴!!」 と先ほどより元気に答える。ここで、子どもたちにも指を突っ込ませる。

目のわきの細長いところは?
一番やわらかい所は?

鼻柱が出てこないので教える。
「小鼻!!」

 鼻の穴を描きます。画用紙の真ん中あたりに、コンテを当てなさい。「かたつむりの線がスタートします。よういスタート。」といったら、必ず描きはじめなさい。途中で止まって考えてももいいんですよ。
では、かたつむりの線がスタートします。よ〜い(大きな声)、スタート(小さくゆっくり)。

全員を誉めること。

鼻全体を描きます。やわらかさがわかるように、描きなさい。

 ゆっくりとかいでいる子を見つけて、すかさず誉める。「ていねいに描いているね。いい絵になるよ。」「「かたつむりの線になっているね。」「大きく描いているね。」

 鼻の部分に穴のあいた画用紙から教師の鼻を出して、鼻の穴に指を突っ込んだり、おしたりなでたりできるだけ大げさにやった。子どもたちも、たっぷりと鼻を触って、やわらかさや形を感じ取っていた。
 色画用紙を使ったのは、顔のバックが明るくなり絵がしまると考えた。また、ぬり残しが多少あっても、白く残らないからである。
 コンテは、線のやわらかさが出ると考え初めて(教師も子どもも)使用した。折れてしまったり、画用紙が汚れやすいなど、問題が起きた。マジックで描くほうが、きれいにできそうである。

A 口を描く

上唇を指でなぞってごらんなさい。

次に、下唇をなぞらせる。
そして、歯もさわって硬さを感じ取る。

上唇と下唇を1枚ずつ描きなさい。口が開いている方がおもしろいです。閉じていてもいいですが。
開いている口を描いた人は、歯も一本一本ていねいに描きなさい。

口を大きく開けていたり、歯のギザギザまで描いている子を見つけて、うんと誉める。(周りの子にも聞こえるように。)

 ここでも、口の部分に穴をあけた画用紙から教師の口を出し、びよ〜ンと伸ばしてみたり、「食べちゃうぞ。」と大きな口を開けたり、い〜の口で歯を強調したりして見せた。子どもたちにも同じようにさせた。「よく伸びる口だねえ。」「でっかな口で怪獣だあ。」など、あれこれとやっている子を見つけて、誉めていった。この場面は、笑って楽しんで、気持ちを緩めさせた。その結果、描く時には、シーンと集中していた。うまくメリハリがついていた。

B 目を描く

先生の方を見させて、右、左、上、下、ゆっくり右回りなど目の前で指先を回して、目の玉が動くようすを見せた。

上のまぶた、下のまぶたに沿って指でなぞってごらんなさい。まつげも指先を当てて、まばたきをしてごらん。

「膨らんでる。」
「やわらかい。」
「下のまぶたはほうは、へこんでる。」
「毛が細い。」

目を描きます。黒目は、真ん中に寄せたり、右、左によっているほうがいい顔になります。
まつげは、ほそく一本一本描きなさい。

まつ毛を目から上に向かって描いているかどうかよく見る。黒目の向きがいい子を誉めていく。

C まゆを描く

まゆをうちから外に向かって指でなぞると、どんな感じですか。

「つるつるする。」

今度は、外側からうちに指でなぞると、どんな感じですか。

「ざらざらしてる。」
「チクチクだ。」
黒板に、まゆ毛の生えている方向を描く。

まゆを描きます。げじげじがスタートします。よーい、スタート。

 子ども達が指でなぞったあとは、子どもを一人前に出して、その子のまゆを教師が指でなぞった。その後、黒板に内側は下から上に向かって生えていて、真ん中は斜めに生えていて、外側は横向きに生えている絵を描いた。
ここまでで、およそ45分。

<BACK> <TOP> <NEXT> TOSS−LANDへ HOME

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送