(C)TOSS-TWO-WAY/小学校/図工/絵画「自分の顔」/2学年/酒井式描画指導法 LAND−1241028

絵の具で彩色「自分の顔」

発問・指示のページ かたつむりの線で描く(1) かたつむりの線で描く(2) 彩色のページ 作品集


2 絵の具で彩色する 【90分】×2コマ

 低学年では、彩色で「成功させる」ことが第一条件。教師が美しい色水を作って子どもに与えることで、子どもはこの色を自分の絵につけてみたいと思うようになる。色水の濃さは、白い画用紙にマジックで線を描き、その上をぬってみて、マジックがちょうど半分ぐらい消えかかる程度に調節する (酒井式描画指導法入門 P42より抜粋)。今回は、元になる色を教師が作った。各班に配った元の色をパレットにとって、元の色のだぶだぶを作り、他の色を混ぜて自分で混色をつくることにした。
 混色のつくり方についてあまり慣れていないので、混色をつくって別の色画用紙に塗ってみた。ここで、色水の濃さを見てまわり、うすい子には、「大筆で3滴元の色をたしなさい。」といって、調節させた。

パレット上の絵の具の置き方
_ _ _ _ _ _ _ _ _
青の混色を作る 黄土色の水たまりタップリ 赤の混色を作る
朱の混色を作る 黄の混色を作る

彩色する場所 色の作り方
1 鼻 ほっぺ ひたい あご 耳 黄土色(元になる色)+ 赤 朱 黄 青(ほんの少し)の4色
2 髪の毛 まゆ 目玉 藍色+赤+黄+白(元になる色)+ 青 赤 茶の3色
3 唇 赤+黄+(青+白 ほんの少し)(元になる色)+ 赤 青 白の3色  

彩色する前に、3つのルールを話します。必ず守ってください。
@コンテの上に色をかぶせないこと。
A広いところは太筆、せまいところは小筆を使うこと。
B色をつけたところは、2度ぬらないこと。

まず鼻だけぬります。高い所から低い所へ、円い所は円くぬります。必ず4色使ってぬりなさい。ようい、スタート。

画用紙に大きく描いた鼻に、マジックで筆を動かす方向をかきながら説明した。
怖がっている子には、「それでいいよ。」と声をかけていく。

つぎは、ほっぺをぬります。「やわらかいやわらかい」「まあるくまあるく」といいながらぬっていきなさい。ようい、スタート。

ほっぺには、黄や赤っぽい色をつけたほうがよいことを話した。

他に、この4色でぬれるところはどこですか。

「あご」 「ひたい」 「耳」 

他の部分は、今日はぬりません。 では、4色を使って自由にぬってごらんなさい。

ここでは、一度ぬったところを、重ねて塗らないように見てまわり、色の濃さや筆づかいをアドバイスしていく。

 ここまでで90分。子どもたちは、よく話を聞き、集中してぬっていた。しかし、ていねいすぎてなかなか進まない子がいたので、「ようい、スタート。」でいっせいに描き始めさせるとよかった。(指示修正)色水の濃さや筆づかいをアドバイスしていることが多く、誉めることが少なくなっていた。その結果、不安げに描いている子がいたので、全体に聞こえるように個人を誉め安心感をもたせてやると、子どもたちものびのびと描けたのではないか。

今日は、目玉 まゆ 髪の毛 唇をぬります。まず、目とまゆを3色の色を使ってぬってごらんなさい。

次に髪の毛をぬります。コンテを踏まないようにして、一本一本色を変えてぬってごらんなさい。

ここで、色の組み合わせのいい子を見つけて誉め、全体にも紹介しよさを広げる。
一本一本ていねいにぬっている子をしっかりと誉める。
ここで、時間差ができるので、髪の毛まで描けた子から次に進み、唇をぬらしていく。

髪の毛が描けたら、唇を3色の色を使ってぬってごらんなさい。歯を描いている人は、白で色をぬりなさい。

 これで完成。早く終えた子どもの作品は、よさを紹介し他の子どものお手本にしていった。子どもたちは、髪の毛を非常にていねいに、一本一本ぬっていた。色を変えながらぬるのが難しいようであったがとてもがんばり、それぞれの子の表情が違うように、子どもたちの個性が生かされ、夏にこんがりと焼けた小麦色の顔に仕上がった。早くできた子の作品を見ながら、「○○さんのいいねえ。」という声があちこちから聞かれ、子どもたちも満足していた。酒井式でなければ、描けない子は描けないままであったであろう。全員が描けて、子どもたちが満足するのが酒井式であると確信した。このあと、酒井式鑑賞法をやった。作品の良さを見つけていくことで、次に描くときに大いに生かされるであろう。また、誉められた子は大変嬉しそうにしており、学級が仲良くなること間違いなしである。

<BACK> <TOP> <NEXT> TOSS−LANDへ HOME

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送